--- tcs-1.orig/Makefile +++ tcs-1/Makefile @@ -29,6 +29,8 @@ #example tcs output files +ex00.utf: tcs ex00.src + ./tcs -sf jis ex00.src > $@ ex01.utf: tcs ex01.src ./tcs -sf jis ex01.src > $@ ex02.utf: tcs ex02.src --- tcs-1.orig/conv_jis.c +++ tcs-1/conv_jis.c @@ -76,15 +76,14 @@ EPR "%s: unexpected EOF in %s\n", argv0, file); c = 0x21 | (lastc&0x80); } - if((lastc&0x80) != (c&0x80)){ /* guard against latin1 in jis */ - emit(lastc); - state = state0; - goto again; - } if(CANS2J(lastc, c)){ /* ms dos sjis */ int hi = lastc, lo = c; S2J(hi, lo); /* convert to 208 */ n = hi*100 + lo - 3232; /* convert to kuten208 */ + } else if((lastc&0x80) != (c&0x80)){ /* guard against latin1 in jis */ + emit(lastc); + state = state0; + goto again; } else n = (lastc&0x7F)*100 + (c&0x7f) - 3232; /* kuten208 */ if((n >= KUTEN208MAX) || ((l = tabkuten208[n]) == -1)){ @@ -163,15 +162,14 @@ EPR "%s: unexpected EOF in %s\n", argv0, file); c = 0x21 | (lastc&0x80); } - if((lastc&0x80) != (c&0x80)){ /* guard against latin1 in jis */ - emit(lastc); - state = state0; - goto again; - } if(CANS2J(lastc, c)){ /* ms dos sjis */ int hi = lastc, lo = c; S2J(hi, lo); /* convert to 208 */ n = hi*100 + lo - 3232; /* convert to kuten208 */ + } else if((lastc&0x80) != (c&0x80)){ /* guard against latin1 in jis */ + emit(lastc); + state = state0; + goto again; } else { nerrors++; if(squawk) @@ -444,7 +442,7 @@ r = base[i]; if(r < 128){ if(state == jp2022){ - *p++ = ESC; *p++ = '('; *p++ = 'H'; + *p++ = ESC; *p++ = '('; *p++ = 'B'; state = ascii; } *p++ = r; --- tcs-1.orig/cyrillic.h +++ tcs-1/cyrillic.h @@ -39,9 +39,9 @@ -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, + -1, -1, -1,0x0451, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, - -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, - -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, + -1, -1, -1,0x0401, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, 0x044e,0x0430,0x0431,0x0446,0x0434,0x0435,0x0444,0x0433, 0x0445,0x0438,0x0439,0x043a,0x043b,0x043c,0x043d,0x043e, --- tcs-1.orig/tcs.c +++ tcs-1/tcs.c @@ -923,6 +923,31 @@ 0x00F6, 0x00E6, 0x00F9, 0x00FA, 0x00FB, 0x0131, 0x00FC, 0x00FD, 0x0142, 0x00F8, 0x0153, 0x00DF, 0x00FE, 0x00FF, 0xFFFF, 0xFFFF }; +long tab8859_14[256] = /* from david@sheetmusic.org.uk (David Chan) */ +{ +0x00,0x01,0x02,0x03,0x04,0x05,0x06,0x07,0x08,0x09,0x0a,0x0b,0x0c,0x0d,0x0e,0x0f, +0x10,0x11,0x12,0x13,0x14,0x15,0x16,0x17,0x18,0x19,0x1a,0x1b,0x1c,0x1d,0x1e,0x1f, +0x20,0x21,0x22,0x23,0x24,0x25,0x26,0x27,0x28,0x29,0x2a,0x2b,0x2c,0x2d,0x2e,0x2f, +0x30,0x31,0x32,0x33,0x34,0x35,0x36,0x37,0x38,0x39,0x3a,0x3b,0x3c,0x3d,0x3e,0x3f, +0x40,0x41,0x42,0x43,0x44,0x45,0x46,0x47,0x48,0x49,0x4a,0x4b,0x4c,0x4d,0x4e,0x4f, +0x50,0x51,0x52,0x53,0x54,0x55,0x56,0x57,0x58,0x59,0x5a,0x5b,0x5c,0x5d,0x5e,0x5f, +0x60,0x61,0x62,0x63,0x64,0x65,0x66,0x67,0x68,0x69,0x6a,0x6b,0x6c,0x6d,0x6e,0x6f, +0x70,0x71,0x72,0x73,0x74,0x75,0x76,0x77,0x78,0x79,0x7a,0x7b,0x7c,0x7d,0x7e,0x7f, +-1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, +-1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, -1, +0x00a0, 0x1e02, 0x1e03, 0x00a3, 0x010a, 0x010b, 0x1e0a, 0x00a7, +0x1e80, 0x00a9, 0x1e82, 0x1e0b, 0x1ef2, 0x00ad, 0x00ae, 0x0178, +0x1e1e, 0x1e1f, 0x0120, 0x0121, 0x1e40, 0x1e41, 0x00b6, 0x1e56, +0x1e81, 0x1e57, 0x1e83, 0x1e60, 0x1ef3, 0x1e84, 0x1e85, 0x1e61, +0x00c0, 0x00c1, 0x00c2, 0x00c3, 0x00c4, 0x00c5, 0x00c6, 0x00c7, +0x00c8, 0x00c9, 0x00ca, 0x00cb, 0x00cc, 0x00cd, 0x00ce, 0x00cf, +0x0174, 0x00d1, 0x00d2, 0x00d3, 0x00d4, 0x00d5, 0x00d6, 0x1e6a, +0x00d8, 0x00d9, 0x00da, 0x00db, 0x00dc, 0x00dd, 0x0176, 0x00df, +0x00e0, 0x00e1, 0x00e2, 0x00e3, 0x00e4, 0x00e5, 0x00e6, 0x00e7, +0x00e8, 0x00e9, 0x00ea, 0x00eb, 0x00ec, 0x00ed, 0x00ee, 0x00ef, +0x0175, 0x00f1, 0x00f2, 0x00f3, 0x00f4, 0x00f5, 0x00f6, 0x1e6b, +0x00f8, 0x00f9, 0x00fa, 0x00fb, 0x00fc, 0x00fd, 0x0177, 0x00ff, +}; struct convert convert[] = @@ -943,6 +968,7 @@ { "8859-8", "Part 8 (Hebrew)", Table, (void *)tab8859_8 }, { "8859-9", "Latin-5 (Turkey, Western Europe except Icelandic and Faroese)", Table, (void *)tab8859_9 }, { "8859-10", "Latin-6 (Northern Europe)", Table, (void *)tab8859_10 }, + { "8859-14", "Latin-8 (Celtic)", Table, (void *)tab8859_14 }, { "koi8", "KOI-8 (GOST 19769-74)", Table, (void *)tabkoi8 }, { "ucode", "Russian U-code", Table, (void *)tabucode }, { "cp866", "Russian MS-DOS encoding (CP 866)", Table, (void *)tab866 }, --- tcs-1.orig/regress +++ tcs-1/regress @@ -3,7 +3,7 @@ uname -a # delete this if you don't have one make tcs echo "no error messages means no errors" -for i in 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 +for i in 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 do f=ex$i rm -f $f.utf --- tcs-1.orig/debian/rules +++ tcs-1/debian/rules @@ -0,0 +1,54 @@ +#!/usr/bin/make -f +# Derived from dh_make example. + +#export DH_VERBOSE=1 + +CC = gcc +CFLAGS = -O2 -g -Wall -D_POSIX_SOURCE + +build: build-stamp +build-stamp: + dh_testdir + $(MAKE) CC="$(CC)" CFLAGS="$(CFLAGS)" + touch build-stamp + +clean: + dh_testdir + dh_testroot + rm -f build-stamp install-stamp + $(MAKE) clean + dh_clean + +install: install-stamp +install-stamp: build-stamp + dh_testdir + dh_testroot + dh_clean -k + dh_installdirs usr/bin + install -m755 tcs debian/tcs/usr/bin + touch install-stamp + +binary-indep: build install +# We have nothing to do by default. + +binary-arch: build install + dh_testdir + dh_testroot + dh_installdocs tcs.ps + dh_installexamples ex*.src + dh_installman tcs.1 + dh_installchangelogs + dh_strip + dh_compress + dh_fixperms + dh_installdeb + dh_shlibdeps + dh_gencontrol + dh_md5sums + dh_builddeb + +source diff: + @echo >&2 'source and diff are obsolete - use dpkg-source -b'; false + +binary: binary-indep binary-arch +.PHONY: build clean binary-indep binary-arch binary --- tcs-1.orig/debian/compat +++ tcs-1/debian/compat @@ -0,0 +1 @@ +5 --- tcs-1.orig/debian/changelog +++ tcs-1/debian/changelog @@ -0,0 +1,88 @@ +tcs (1-11) unstable; urgency=low + + * debian/rules: don't strip tcs forcefully (closes: #438108) + * debian/compat: set to 5. + * debian/rules: updated to current policy, nothing to do. + + -- Frederic Peters Wed, 15 Aug 2007 15:39:21 +0200 + +tcs (1-10) unstable; urgency=low + + * debian/control: updated to policy 3.6.1 + * debian/control: removed dot at end of synopsis, and lowercased the first + letter. + * debian/rules: moved to dh_installman (from dh_installmanpages) + * new debhelper won't set /usr/doc/ symlink, that will be nicer for sarge. + + -- Frederic Peters Wed, 23 Mar 2005 23:50:34 +0100 + +tcs (1-9) unstable; urgency=low + + * Added two missing characters for koi8-r. (closes: #129359) + + -- Frederic Peters Tue, 15 Jan 2002 16:14:42 +0100 + +tcs (1-8) unstable; urgency=low + + * Applied patch to do 8859-14 (Celtic) (patch by David Chan + ) + + -- Frederic Peters Mon, 30 Oct 2000 00:03:55 +0100 + +tcs (1-7) unstable; urgency=low + + * Fixed ms-kanji handling (patch by SONE Takeshi ) + (closes: #58972) + + -- Frederic Peters Wed, 1 Mar 2000 14:56:05 +0100 + +tcs (1-6) unstable; urgency=low + + * Moved to FHS + + -- Frederic Peters Thu, 9 Sep 1999 19:50:00 +0200 + +tcs (1-5) unstable; urgency=low + + * I forgot to change the maintainer field ... + + -- Frederic Peters Mon, 9 Aug 1999 19:30:20 +0200 + +tcs (1-4.2) unstable; urgency=low + + * New maintainer + * Fixed bug #28602 + + -- Frederic Peters Fri, 6 Aug 1999 11:56:02 +0200 + +tcs (1-4.1) unstable; urgency=low + + * Non maintainer upload. + * Converted debian/rules to debhelper; changed debian/control a bit. + + -- Josip Rodin Tue, 15 Jun 1999 23:04:25 +0200 + +tcs (1-4) unstable; urgency=low + + * Interim maintainer release + * Set maintainer field to debian-qa, i.e. orphaning it. + * Updated Standards-Version + + -- Martin Schulze Sat, 24 Oct 1998 15:19:23 +0200 + +tcs (1-3) unstable; urgency=low + + * Recompiled with libc6. + + -- Karl Sackett Wed, 25 Jun 1997 10:14:09 -0500 + +tcs (1-2) unstable; urgency=low + + * Converted to new package standards. + * Maintainer address changed. + + -- Karl Sackett Wed, 23 Oct 1996 16:16:22 -0500 + +1-1 + * Added Debian support files. + --- tcs-1.orig/debian/control +++ tcs-1/debian/control @@ -0,0 +1,16 @@ +Source: tcs +Section: text +Priority: optional +Maintainer: Frederic Peters +Standards-Version: 3.7.2 +Build-Depends: debhelper + +Package: tcs +Architecture: any +Depends: ${shlibs:Depends} +Description: character set translator + tcs translates character sets from one encoding to another. + . + Supported encodings include utf (ISO utf-8), ascii, ISO 8859-[123456789], + koi8, jis-kanji, ujis, ms-kanji, jis, gb, big5, unicode, tis, msdos, and + atari. --- tcs-1.orig/debian/copyright +++ tcs-1/debian/copyright @@ -0,0 +1,25 @@ +This is the Debian GNU/Linux prepackaged version of tcs. + +This package is now maintained by Frederic Peters , +it was put together by Karl Sackett , from sources +obtained from: + ftp://plan9.att.com/plan9/unixsrc/tcs.shar.Z + +For more information see: + http://www.gh.cs.usyd.edu.au/~matty/9term/ + +License: + +tcs: + * The authors of this software are Rob Pike and Howard Trickey. + * Copyright (c) 1992 by AT&T. + * Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any + * purpose without fee is hereby granted, provided that this entire notice + * is included in all copies of any software which is or includes a copy + * or modification of this software and in all copies of the supporting + * documentation for such software. + * THIS SOFTWARE IS BEING PROVIDED "AS IS", WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED + * WARRANTY. IN PARTICULAR, NEITHER THE AUTHORS NOR AT&T MAKE ANY + * REPRESENTATION OR WARRANTY OF ANY KIND CONCERNING THE MERCHANTABILITY + * OF THIS SOFTWARE OR ITS FITNESS FOR ANY PARTICULAR PURPOSE. + - Rob Pike, AT&T Bell Laboratories --- tcs-1.orig/ex00.ok +++ tcs-1/ex00.ok @@ -0,0 +1,192 @@ +From dmr Thu Jan 30 17:00:03 EST 1992 +誠に申し訳ありませんが、MH front end はあと1週間だけ待って下さい。 +新しい xterm のために vtwin の変更が必要となって、それにちょっと +手間取ってしまいました。まだもう1つ直したい bug があるのですが +もう今日は時間がありません。 +拝啓 新緑の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 +さて、斎藤信男先生は4月1日をもちまして、慶応義塾大学理工学部教 +授に御昇任なられました。そこで、日頃斎藤先生にお世話になっている +私達が斎藤先生に お祝いを申し上げるためのささやかな 祝宴を企画致 +しました。当日は 斎藤研究室 OB/OG の方々、斎藤研究室現役の学生、 +また、斎藤先生ゆかりの方々が集まり、斎藤先生を囲んで楽しいひとと +きを過ごしたいと考えております。ご家族、御友人おさそいあわせのう +え御列席下さるようお願い申し上げます。 +おそれいりますが、ご出席の確認を下記連絡先に電話または電子メール +にてご連絡下さるようお願い申し上げます。 + 敬具 + 「斎藤信男教授を囲む会」 +日時: 昭和62年4月24日(金) 18:00 より +場所: 新橋第一ホテル「レストランクラレット」 + 電話;  03-501-4411 +会費: 1万5千円 (当日記念品代1口5千円を別に御用意下さい。) + ただし、学生料金は別途設定してありますので御安心! +連絡先:中村 修 osamu@keio.junet + 電話 044-63-9137 (斎藤研究室直通) + 電話 03-704-4715 (中村自宅) + 幹事代表 村井 純、 中村 修 +拝啓 新緑の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 +さて、斎藤信男先生は4月1日をもちまして、慶応義塾大学理工学部教 +授に御昇任なられました。そこで、日頃斎藤先生にお世話になっている +私達が斎藤先生に お祝いを申し上げるためのささやかな 祝宴を企画致 +しました。当日は 斎藤研究室 OB/OG の方々、斎藤研究室現役の学生、 +また、斎藤先生ゆかりの方々が集まり、斎藤先生を囲んで楽しいひとと +きを過ごしたいと考えております。ご家族、御友人おさそいあわせのう +え御列席下さるようお願い申し上げます。 +おそれいりますが、ご出席の確認を下記連絡先に電話または電子メール +にてご連絡下さるようお願い申し上げます。 + 敬具 + 「斎藤信男教授を囲む会」 +日時: 昭和62年4月24日(金) 18:00 より +場所: 新橋第一ホテル「レストランクラレット」 + 電話;  03-501-4411 +会費: 1万5千円 (当日記念品代1口5千円を別に御用意下さい。) + ただし、学生料金は別途設定してありますので御安心! +連絡先:中村 修 osamu@keio.junet + 電話 044-63-9137 (斎藤研究室直通) + 電話 03-704-4715 (中村自宅) + 幹事代表 村井 純、 中村 修 +JUS幹事の皆様: +4月10日の幹事会でお話した、次のような講演についての件ですが、 + 発内容:Macintosh IIへのUNIXの移植 + 発 者:米国UniSoftのエンジニア + 発時間:1時間(幹事会において決まった時間です) + 発当人からABSTRACTが届きました。このような内容での話でよけれ +ば、来日するがどうだろう?との問い合わせがあったのですが、皆様いかがでしょうか? +皆様の御意見を伺ったうえで、本当に来てもらうかどうか当人に連絡したいと思います。 +(交通費、宿泊費などはJUSから出す必要はありません) +御返答、よろしくお願いいたします。 + DCL 坂本 文 +JUS幹事の皆様: +4月10日の幹事会でお話した、次のような講演についての件ですが、 + 発内容:Macintosh IIへのUNIXの移植 + 発 者:米国UniSoftのエンジニア + 発時間:1時間(幹事会において決まった時間です) + 発当人からABSTRACTが届きました。このような内容での話でよけれ +ば、来日するがどうだろう?との問い合わせがあったのですが、皆様いかがでしょうか? +皆様の御意見を伺ったうえで、本当に来てもらうかどうか当人に連絡したいと思います。 +(交通費、宿泊費などはJUSから出す必要はありません) +御返答、よろしくお願いいたします。 + DCL 坂本 文 + 次回のjus幹事会は下記の場所で行います。 +日時 5/8(金)午後6時 +場所 (株)アスキ?、FFFビル、7F役員会議室 +地図 + 至赤坂 +国道246号(青山通り) + | |*(地下鉄表参道B3出口) + | | (ラ?メン屋) +紀ノ国屋| |出光GS 天下一 + | | 住 大 F* + | | 友 仁 F + | | 南 堂 F + 至渋谷 青 ビ ビ + 山 ル ル + ビ + ル +(1)地下鉄表参道駅下車、B3の出口を出る。 +(2)青山通りを渋谷方面へ歩く +(3)初めての信号(角が出光GS)を右へ曲る +(4)約500M歩き(信号4つ目)、T字路の交差点の右側 +(5)FFFビルの7F +PS.当日14:40着の便で成田に帰って来ますので、少し遅れるかもしれません + が先に始めて下さい。 + この間の集りでマーク・シートの読み取りのsoftの話題があったと思うので +すが,「インタフェース5月号」の新製品紹介の欄で,ANK character の読み取りの +softの紹介があったように思います。 + ただ,その雑誌がいま,手元にないので詳しくはわかりませんが,調べてみ +ます。 +一部の人は知っていると思いますが,現在 rmap のPD化を進めています. +余分な機能をそぎ落し,一通り動くようになりました.あと,2,3 +新たな機能を追加する予定ですが,問題はその前提となる rwhod にあります. +御存知のように rwhod はつながるマシンの数が増えると,急激に network 及び +CPU を食いはじめます.また,routing の機能がないため複数のネットワークが +接続されているような環境ではやはり問題です.東工大ではいままで,gateway +となるマシンの rwhod に手をいれて routing をするようにしていましたが, +その場しのぎのいい加減なやり方だったので,4月にネットワークの接続形態が +変って以来,2重に packet を流していたことが判明しました.昨日急いで +直しましたが,それまでネットワークは collision の嵐だった訳です. +たかだか30台のネットワークでこの有様ですから,何百,何千という +本格的ネットワークを考えると単純に routing を行う今の方法は非現実的です. +そこで,いくつかのアイディアを加藤君と考えました. +1. broadcast packet は止めて,NFSを利用し /usr/spool/rwho をできる限り + 共有する.どうしても必要なところは point-to-point で routing を行う. +2. routing する場合に独自のプロトコルにより複数のホストの情報を + 1 packet で送る. +3. on demand で必要な時だけ他のマシンに対し情報を要求する. + トリガーは,例えば誰かが rmap でそのマシンを含むページを表示しようと + した時とする. +4. どうせ,そういう情報が必要なのは phone をかけたい時ぐらいだから, + むしろ,phone を改造して phoned が broadcasting や routing をしながら, + 特定のユーザがどこにいるか探し回るようにする. +さて,そこで皆さんの意見を聞きたいと思います.どうするのが一番良いでしょうか. +今考えているのは,1, 2 の機能を持った public domain rwhod を作るといった +ところですが,果してそんなことをするのは意味があるのか.4を実現すれば事実上 +rmap はいらなくなるんじゃないのか.有益な議論をお待ちしています. +私は前の mail で次ぎのようなことを書きました. +> 御存知のように rwhod はつながるマシンの数が増えると,急激に network 及び +> CPU を食いはじめます.また,routing の機能がないため複数のネットワークが +> 接続されているような環境ではやはり問題です.東工大ではいままで,gateway +> となるマシンの rwhod に手をいれて routing をするようにしていましたが, +> ....,何百,何千という +> 本格的ネットワークを考えると単純に routing を行う今の方法は非現実的です. +> そこで,いくつかのアイディアを加藤君と考えました. +> 1. broadcast packet は止めて,NFSを利用し /usr/spool/rwho をできる限り +>  共有する.どうしても必要なところは point-to-point で routing を行う. +> 2. routing する場合に独自のプロトコルにより複数のホストの情報を +> 1 packet で送る. +> 今考えているのは,1, 2 の機能を持った public domain rwhod を作るといった +> ところですが,果してそんなことをするのは意味があるのか.... +今考えていることを,もう少し具体的に説明すると, +既存の rwhod は自分のマシンの network configuration を見て +自分の属するサブネットワークにはすべて broadcasting で, +point-to-point のリンクにはその相手先に対し,自分のマシンの情報のみを +流しまています. +私が手を入れた rwhod はそれらに加えて,他のマシンから来た +情報を自分の spool に書き込むと同時に,リストとして貯め込んでおき, +自分の情報を流す時に同時に,個々のマシンの属するネットワーク以外の +すべてのリンクにその情報をリレーするというものです. +しかし,この方法だといくら broadcast packet を使ったところで, +論理的にはネットワーク全体が完全グラフをなすように packet を +流すことになりますし,しかも普段はそういう情報を必要としない +場合が多い訳ですから,明らかに供給過剰です.で,これを少しでも +軽減することができれば,と考えている訳です. +新しい rwhod は,様々なネットワーク上の制約を盛り込めるように, +例えば /etc/rwhod.rc のようなファイルからリレーのための configuration +を読み込むようにするといいでしょう.そのファイルの中に書かれるべき +項目としては,次ぎのようなものが考えられます. +1. 自分のマシンの情報をどのマシン,またはどのネットワークに対して +  送信するか.また,それをローカルファイルに格納するか否か. +2. 他のマシンの情報をどのマシン,またはどのネットワークに対して +  リレーするか.それは packet として受信されるべきものなのか, +  NFSによってそのマシンの rwhod が書き込んだファイルを +  読みにいくのか.前者の場合には,さらにその情報をローカル +  ファイルに格納するか否か. +3. 1, 2 は何秒間隔で行うのか. +これらに加え,さらに通常は packet を流さずに必要な時だけ, +rwhod が他のマシンに対し情報を要求するという機能を付け加えるのも +いいかもしれません.このためには,/etc/rwhod.rc の中に +4. あるマシンの情報に対する要求があった時にどのマシンに +  対して問い合わせを行うか. +という項目を付け加えるべきでしょう.1,2,4 は実際には統一した +フォーマットで記述するのがいいかもしれません. +もし,こういう on demand 型のサービスを取り入れると当然 rwho, ruptime, rmap +といった client 側にも変更が必要になります.恐らくあるマシンの情報を得るには, +といったようなライブラリ関数を用意することになるでしょう. +この関数は自分のマシンの rwhod に対してそういう request を +行い response を受け取るという単純なものにするのがいいと +思います.一方その request を受け取った rwhod はスプールを +見てそれが充分新しいものであれば,そこから読み取り,そうでなければ +rwhod.rc に書かれたマシンに対し問い合わせることになるでしょう. +いや,もうそこまでするのだったら,いっそスプールは全廃して +rwhod が on core で情報を管理した方がいいかもしれません. +というようなところが今まで考えたところですが,そこでこの前にも書いた +疑問に戻ります.果してこんなことをする意味があるのだろうか? +phone を hack すれば,それで問題は解決するのではないか? +何か意見を言ってください.お願いします. +私はこれを今度の meeting で議論してもらいたいとは思っていません. +あくまで mail で意見を聞かせて下さい.そうすることで, +議論がたまたま meeting に出席した人の中だけでの閉じたもので +終るということがなくなると思いますから. +ところでこの mailing list はいつまで東工大で管理されているのですか. +u-tokyo に移した方がいいのではないのですか? + --- tcs-1.orig/ex00.src +++ tcs-1/ex00.src @@ -0,0 +1,192 @@ +From dmr Thu Jan 30 17:00:03 EST 1992 +ɐ\󂠂܂񂪁AMH front end ͂ƂPTԂ҂ĉB +V xterm ̂߂ vtwin ̕ύXKvƂȂāAɂ +ԎĂ܂܂B܂P’ bug ̂ł +͎Ԃ܂B +q[@V΂̌A܂܂˂̂ƂƂѐ\グ܂B +āA֓Mj搶͂SP܂āAc`mwHw +Ɍ䏸CȂ܂BŁA֓搶ɂbɂȂĂ +B֓搶 j\グ邽߂̂₩ jv +܂B ֓ OB/OG ̕XA֓̊wA +܂A֓搶䂩̕XW܂A֓搶͂ŊyЂƂ +߂ƍlĂ܂BƑAFl킹̂ +ȉ悤肢\グ܂B +ꂢ܂AoȂ̊mFLAɓdb܂͓dq[ +ɂĂA悤肢\グ܂B + h + u֓Mj͂މv +F aUQNSQSij 18:00 +ꏊF VzeuXgNbgv + dbG@ 03-501-4411 +F PT~ iLOiPT~ʂɌpӉBj + Aw͕ʓrݒ肵Ă܂̂ŌSI +A:@C osamu@keio.junet + db 044-63-9137 i֓ʁj + db 03-704-4715 ij + \ @A@ C +q[@V΂̌A܂܂˂̂ƂƂѐ\グ܂B +āA֓Mj搶͂SP܂āAc`mwHw +Ɍ䏸CȂ܂BŁA֓搶ɂbɂȂĂ +B֓搶 j\グ邽߂̂₩ jv +܂B ֓ OB/OG ̕XA֓̊wA +܂A֓搶䂩̕XW܂A֓搶͂ŊyЂƂ +߂ƍlĂ܂BƑAFl킹̂ +ȉ悤肢\グ܂B +ꂢ܂AoȂ̊mFLAɓdb܂͓dq[ +ɂĂA悤肢\グ܂B + h + u֓Mj͂މv +F aUQNSQSij 18:00 +ꏊF VzeuXgNbgv + dbG@ 03-501-4411 +F PT~ iLOiPT~ʂɌpӉBj + Aw͕ʓrݒ肵Ă܂̂ŌSI +A:@C osamu@keio.junet + db 044-63-9137 i֓ʁj + db 03-704-4715 ij + \ @A@ C +itr̊FlF +SPO̊łbÂ悤ȍuɂ‚Ă̌łA + eFl@hhւ̂tmhẅڐA + ҁFčtr̃GWjA + ԁFPԁiɂČ܂Ԃłj + l`arsq`bs͂܂B̂悤ȓeł̘bł悯 +΁A邪ǂ낤HƂ̖₢킹̂łAFlł傤H +FľӌfŁA{ɗĂ炤ǂlɘAƎv܂B +iʔAhȂǂ͂itroKv͂܂j +ԓA낵肢܂B + cbk@{@ +itr̊FlF +SPO̊łbÂ悤ȍuɂ‚Ă̌łA + eFl@hhւ̂tmhẅڐA + ҁFčtr̃GWjA + ԁFPԁiɂČ܂Ԃłj + l`arsq`bs͂܂B̂悤ȓeł̘bł悯 +΁A邪ǂ낤HƂ̖₢킹̂łAFlł傤H +FľӌfŁA{ɗĂ炤ǂlɘAƎv܂B +iʔAhȂǂ͂itroKv͂܂j +ԓA낵肢܂B + cbk@{@ + ͉̂L̏ꏊōs܂B + T^WijߌU +ꏊ ijAXL?AeeerAVec +n} + ԍ +QSUiŽRʂj + | |*inS\QaRoj + | | i?j +Im| |oGS V + | | Z e* + | | F m e + | | e + aJ r r + R + r + +iPjnS\QwԁAaȐooB +iQjŽRʂaJʂ֕ +iRj߂Ă̐MipofrjE֋Ȃ +iSjTOOliMS–ځjAsȞ_̉E +iTjeeer̂Ve +orDPSFSO̕ւŐcɋAė܂̂ŁAx邩܂ + Ɏn߂ĉB + ̊Ԃ̏WŃ}[NEV[g̓ǂݎsoft̘b肪Ǝv̂ +CuC^tF[XTv̐ViЉ̗ŁCANK character ̓ǂݎ +soft̏Љ悤Ɏv܂B + C̎G܁C茳ɂȂ̂ŏڂ͂킩܂񂪁CׂĂ +܂B +ꕔ̐l͒mĂƎv܂C rmap ̂oci߂Ă܂D +]ȋ@\Cʂ蓮悤ɂȂ܂DƁCQCR +Vȋ@\lj\łC͂̑OƂȂ rwhod ɂ܂D +䑶m̂悤 rwhod ͂‚Ȃ}V̐ƁC} network y +CPU H͂߂܂D܂Crouting ̋@\Ȃߕ̃lbg[N +ڑĂ悤Ȋ‹ł͂͂łDHł͂܂܂ŁCgateway +ƂȂ}V rwhod Ɏ routing 悤ɂĂ܂C +̏ꂵ̂̂Ȃ̂ŁCSɃlbg[N̐ڑ`Ԃ +ςĈȗCQd packet 𗬂ĂƂ܂D} +܂C܂Ńlbg[N collision ̗łD +RÕlbg[Nł̗LlłCSCƂ +{iIlbg[NlƒP routing s̕@͔񌻎IłD +ŁC‚̃ACfBANƍl܂D +1. broadcast packet ͎~߂āCmer𗘗p /usr/spool/rwho ł +@LDǂĂKvȂƂ point-to-point routing sD +2. routing ꍇɓƎ̃vgRɂ蕡̃zXg̏ + 1 packet őD +3. on demand ŕKvȎ̃}Vɑ΂vD + gK[́CႦΒN rmap ł̃}V܂ރy[W\悤 +@ƂD +4. ǂC񂪕KvȂ̂ phone 炢C +@ނCphone phoned broadcasting routing ȂC +@̃[Uǂɂ邩T悤ɂD +āCŊF̈ӌ𕷂Ǝv܂Dǂ̂ԗǂł傤D +lĂ̂́C1, 2 ̋@\ public domain rwhod Ƃ +ƂłCʂĂȂƂ͈̂Ӗ̂DSΎ +rmap ͂ȂȂ񂶂Ȃ̂DLvȋc_҂Ă܂D +͑O mail Ŏ̂悤ȂƂ܂D +> 䑶m̂悤 rwhod ͂‚Ȃ}V̐ƁC} network y +> CPU H͂߂܂D܂Crouting ̋@\Ȃߕ̃lbg[N +> ڑĂ悤Ȋ‹ł͂͂łDHł͂܂܂ŁCgateway +> ƂȂ}V rwhod Ɏ routing 悤ɂĂ܂C +> ....CSCƂ +> {iIlbg[NlƒP routing s̕@͔񌻎IłD +> ŁC‚̃ACfBANƍl܂D +> 1. broadcast packet ͎~߂āCmer𗘗p /usr/spool/rwho ł +> @LDǂĂKvȂƂ point-to-point routing sD +> 2. routing ꍇɓƎ̃vgRɂ蕡̃zXg̏ +> 1 packet őD +> lĂ̂́C1, 2 ̋@\ public domain rwhod Ƃ +> ƂłCʂĂȂƂ͈̂Ӗ̂D... +lĂ邱ƂC̓IɐƁC + rwhod ͎̃}V network configuration +̑Tulbg[Nɂׂ͂ broadcasting ŁC +point-to-point ̃Nɂ͂̑ɑ΂C̃}V݂̏̂ +܂Ă܂D +ꂽ rwhod ͂ɉāC̃}V痈 + spool ɏނƓɁCXgƂĒߍłC +̏𗬂ɓɁCX̃}V̑lbg[NȊO +ׂẴNɂ̏[Ƃ̂łD +C̕@Ƃ broadcast packet gƂŁC +_Iɂ̓lbg[NŜSOtȂ悤 packet +ƂɂȂ܂Ci͂KvƂȂ +ꍇłC炩ɋߏłDŁCł +y邱Ƃł΁CƍlĂłD +V rwhod ́ClXȃlbg[N̐𐷂荞߂悤ɁC +Ⴆ /etc/rwhod.rc ̂悤ȃt@C烊[̂߂ configuration +ǂݍނ悤ɂƂł傤D̃t@C̒ɏׂ +ڂƂẮĈ悤Ȃ̂l܂D +1. ̃}V̏ǂ̃}VC܂͂ǂ̃lbg[Nɑ΂ +@@M邩D܂C[Jt@CɊi[邩ۂD +2. ̃}V̏ǂ̃}VC܂͂ǂ̃lbg[Nɑ΂ +@@[邩D packet ƂĎMׂ̂Ȃ̂C +@@merɂẴ}V rwhod 񂾃t@C +@@ǂ݂ɂ̂DO҂̏ꍇɂ́Cɂ̏[J +@@t@CɊi[邩ۂD +3. 1, 2 ͉bԊuōŝD +ɉCɒʏ packet 𗬂ɕKvȎC +rwhod ̃}Vɑ΂vƂ@\t̂ +܂D̂߂ɂ́C/etc/rwhod.rc ̒ +4. }V̏ɑ΂vɂǂ̃}V +@@΂Ė₢킹sD +Ƃڂtׂł傤D1,2,4 ͎ۂɂ͓ꂵ +tH[}bgŋLq̂܂D +C on demand ^̃T[rXƓR rwho, ruptime, rmap +Ƃ client ɂύXKvɂȂ܂D炭}V̏𓾂ɂ́C +Ƃ悤ȃCu֐pӂ邱ƂɂȂł傤D +̊֐͎̃}V rwhod ɑ΂Ă request +s response 󂯎ƂPȂ̂ɂ̂ +v܂D request 󂯎 rwhod ̓Xv[ +Ăꂪ[V̂ł΁CǂݎCłȂ +rwhod.rc ɏꂽ}Vɑ΂₢킹邱ƂɂȂł傤D +C܂ł̂CXv[͑Sp +rwhod on core ŏǗ܂D +Ƃ悤ȂƂ낪܂ōlƂłCł̑Oɂ +^ɖ߂܂DʂĂȂƂӖ̂낤H +phone hack ΁CŖ͉̂ł͂ȂH +ӌĂD肢܂D +͂x meeting ŋc_Ă炢Ƃ͎vĂ܂D +܂ mail ňӌ𕷂ĉD邱ƂŁC +c_܂ meeting ɏoȂl̒ł̕‚̂ +IƂƂȂȂƎv܂D +Ƃł mailing list ͂‚܂œHŊǗĂ̂łD +u-tokyo Ɉڂ̂ł͂Ȃ̂łH +